ホーム
中国地図 ~
三国志 遺跡 ~
中国 オススメ
世界の城郭
日本の城
歴史 雑学
城郭都市 概説
当研究会 情報
三国志遺跡 から
≫
江西省
市名
地区名
三国志 史跡一覧
南昌市
西湖区・東湖区
(中心部)
南昌県城跡(豫章郡の郡都)、呂蒙の墓
九江市
潯陽区(中心部)
柴桑県城跡(赤壁の戦い前夜、諸葛亮孔明と 孫権が会見し、
劉備・孫権同盟を成立させた場所)、尋陽県城(呉の孫権が滞在中に
古井戸を再度、掘り返させた場所。赤壁の戦いの翌 209年、呂蒙が
県令として赴任)、瑞昌鎮城(赤壁の戦い前夜、孫権は程普をここに
駐屯させた。当時は赤鳥鎮と呼ばれた)
吉安市
青原区・吉州区
(中心部)
高昌県城跡(194年、豫章郡から盧陵郡が 分離・新設され、郡役所
が開設される)、石陽県城跡(西晋時代の 291年、盧陵郡の郡役所
が転入される)
宜春市
袁州区(中心部)
宜春県城跡(呉降伏後の 280年、西晋の司馬炎により宜陽県城へ
改称。祖母にあたる司馬懿の妻と同名であったため)
鷹潭市
月湖区(中心部)
晋興県城跡(西晋朝の治世下の 291年、余汗県晋興郷が独立県
として昇格)
撫州市
臨川区(中心部)
臨汝県城跡(呉領下の 257年、豫章郡から 分離・新設された
臨川郡の郡都)
贛州市
章貢区(中心部)
雩都県城跡(呉領下の 236年、盧陵郡から分割された盧陵南部都尉
の役所を併設。西晋朝下の 282年に改編された南康郡都となる)、
平陽県城跡(236年に贛県より 分離・新設)、南安県城跡(236年
に南野県より 分離・新設、西晋朝下の 282年に廃止)
上饒市
信州区・上饒県
(中心部)
上饒県城跡(呉領下の 205年に新設)
新余市
渝水区(中心部)
新渝県城跡(267年、宜春県より 分離・新設)
萍郷市
安源区(中心部)
萍郷県城(267年、宜春県より 分離・新設)
© 2004-2024 Institute of BTG
|
HOME
|
Contact us