BTG『大陸西遊記』~中之島仙人による 三次元的歴史妄想記~
『大陸西遊記』ホーム 中国王朝年表

訪問日:20--年-月-旬 『大陸西遊記』~

中原統一後の秦の始皇帝と華南遠征



広西省チワン自治区 貴港市 ~ 人口 531万人、一人当たり GDP 19,000 元


 ➠➠➠ 貴港市内の 城跡リスト ➠➠➠  クリック

  貴州城(貴県城)
  郁林県城
  布山県城



【 貴港市の 歴史 】

紀元前 214年に秦国により嶺南一帯が武力併合され、中央集権体制を導入すべく 3郡が新設される。このとき、貴港市一帯は、桂林郡に帰属された。桂林郡の郡役所は、同時に新設された布山県城内に開設される。 この布山県古城であるが、貴港市港南区南江村 に建設されたものの、今日、 その面影は全く残されていない(貴港市桂平市蒙圩鎮新德古城村 に設置されたという学説もある)。 秦の始皇帝が開拓した霊渠運河により長江水系の湘水と珠江系の漓水が連絡されたことで、この嶺南地方へも漢民族らによる 中原文化が多く流入していく。桂林郡役所が設置された布山県城一帯が、この地域の中心地となる中、 多くの漢民族らの往来が生じたわけで、彼らがもたらす中原文化と チワン族系先住民文化とが融合する形で、 独特の「南疆布山文化」なる文化が花開いたようである。

秦末~前漢期に建国された南越国時代も、桂林郡の郡役所は引き続き、 布山古城内に開設され、この地方の中心都市として栄えたようである。
紀元前 111年、前漢朝 7代目皇帝・武帝により南越国が武力併合される。 その旧領に 9郡が新設され、そのうちの一つである郁林郡の郡役所もやはり、 この布山県城内に開設されることとなった。前漢の滅亡後に建国された王莽新朝の時代、 一時的に郁林郡が郁平郡へと改名されるも、後漢朝が復活して後、すぐに元の地名へ戻されている。

貴港市

西晋、東晋朝の時代も引き続き、郁林郡役所は布山県城内に設置された。

時は下って、南北朝時代。斉が滅亡し、梁が南朝に建国された 502年、布山県より桂平県が 分離・新設される。また同時に、南定州の管轄下に入った郁林郡の郡役所が、秦時代より続いた 布山古城(貴港市街区南岸)から 郁林県城(今の 貴港市桂平市の旧市街)へ移転されたことで、布山県城は郁林郡下の一地方都市に降格される。
隋代初期の 590年、布山県は引き続き、尹州(南定州から改名)の管轄下にあったが、その荒廃ぶりから、2代目皇帝・煬帝の治世下の 606年、最終的に布山県自体が廃止され、郁林県などの周囲の県に編入合併されてしまう。これにより、かつては郡城として栄えた布山古城も完全に廃墟となり、そのまま打ち捨てられたという。以後、布山県の名が歴史上に再登場することはなくなる。

唐代の 635年、郁林郡は貴州へと改名される。あわせて、現在の貴港市港北区貴城鎮に新たに城壁都市が築城され(つまり、旧布山古城の北対岸)、ここへ郁林県城から貴州役所が移転されてくる。ちなみに、「貴州」の命名の由来であるが、築城した新城から北へ 5 kmのところにある「宜貴山(今の 平天山)」から「貴」の字を取ったとされる。以後、すべての役所がこの城壁都市内に開設されていくこととなった。

北宋代の 972年、懐澤、義山、潮水、郁平が合併されて郁林県となり、貴州の管轄下に追加される。 1062年、南岸側の旧布山城跡を修繕工事を施して軍事要塞として再活用が図られるも、すぐに使用目的が失われ、そのまま廃棄されてしまう。
南宋時代の 1201年、貴州城の拡張工事を進められる。このとき、城壁の周りに堀が巡らされた。 さらに、モンゴル軍の攻撃が激しさを増す中の 1262年、レンガ積みの石垣を持つ城郭として、布山新城が州城の西側にあった高原上に築城されるも、元朝によって南宋が滅ぼされるに至り、布山新城は用途を失い、そのまま廃城とされる。

明朝初期の 1369年、貴州は県へと降格され、貴県となる。引き続き、県役所が城壁都市内に設置された。 1373年、および 1382年~1396年と度重なる改修工事が進められ、この貴県城の城域は拡大し、東西に人口の堀河、 南北に大河を天然の堀に有する巨大城郭が完成する。続いて 1454年と 1466年、さらに明末の 1617年にも大規模修繕が施される。最終的には貴県城は 6個の城門を有し、城壁の総延長は 4 kmにも迫る規模へと拡大される。

清代に入り、貴県城は潯州府の管轄下に入り、県レベルの地方都市時代が続くことになる。ちなみに、清末の太平天国の乱で、4大王の一つ「翼王」に封じられた 石達開(1831~1863年)はこの貴県城の旧市街地出身である。
中華民国の建国後、府制が廃止されて、道制が導入される。貴県は 1913年に郁江道に、1914年には蒼梧道の帰属とされた。
1988年12月20日に県から市へと昇格され、貴港市が成立するも、玉林市区の一つであった。 1995年10月27日に玉林市から分離独立する形で、貴港市が誕生する。

貴港市

なお、唐代初期に築城された 貴州城(貴県城)跡であるが、今日では完全に 城壁、城門ともに撤去されてしまっており、全く何も残されていない。路地名にわずかな記憶が感じられるのみである。西門巷、中国銀行北門支店、北門市場、東風路、水広路(かつての堀川跡)など。

なお、南朝の梁時代に建設された郁林県城であるが、現在の貴港市桂平市の旧市街一帯にあったことは地名からのみ、 わずかに感じられるだけとなっている。城中幼稚園、桂平鎮城北街、城北小学など。

お問い合わせ


© 2004-2025  Institute of BTG   |HOME|Contact us